未来へつなぐ島の宝。平久保半島認定制度、はじまります。

息をのむほどの星空が頭上に広がり、エメラルドグリーンの海がどこまでも続く。緑豊かな山々が、力強く生命を育む。
ここは、私たちの故郷、平久保半島。
先人たちが汗と涙で切り拓き、大切に守り抜いてきた、かけがえのない宝物です。
この美しい風景を、この豊かな自然を、この穏やかな暮らしを、100年後も、その先の未来へも、変わらずに残していきたい。
平久保半島自治協議会に集う私たちは、今、心の底からそう願っています。
「地域のことは、地域で決める」という強い意志
しかし今、私たちの故郷は大きな変化の波に直面しています。その中で、私たちはただ流れを待つのではなく、自らの手で未来を創ることを決意しました。
「地域のことは、地域で決める」
その強い意志を結集したのが「平久保半島共同憲章」です。そして、この憲章に魂を吹き込み、地域に根付かせるための一つの答えが、この**「平久保半島認定制度」**です。
この制度は、単に事業者を評価するためのものではありません。
平久保半島の価値を深く理解し、この島の自然や文化、そして地域社会に敬意を払い、共に未来を築いてくれる「仲間」を見つけ、応援するための制度です。
利益だけを追求するのではなく、この土地で事業を営むことに「誇り」を感じてくれる。そんな熱い想いを持った事業者様と、私たちは手を取り合いたいのです。
あなたの仕事が、島の未来になる。
この認定制度には、地域との絆の深さを示す3つのランクがあります。
- ブロンズ:まずは地域と共に歩む第一歩。
- シルバー:地域への貢献を実践する、信頼の証。
- ゴールド:地域の未来を牽引する、誇り高きリーダー。
審査の基準は、売上や規模ではありません。私たちが何よりも大切にしている**「5つの柱」**です。
- 星空保護と景観維持:世界に誇るこの夜空と風景を守る意志。
- 自然環境の保全:青い海と緑の山々への深い愛情。
- 資源循環と省エネ:島の恵みを未来へつなぐ知恵。
- 歴史・文化の継承:先人たちへの感謝と敬意。
- 地域コミュニティへの貢献:人と人との繋がりを大切にする心。
あなたの仕事の一つひとつが、この5つの柱を支え、平久保半島の未来をかたちづくっていきます。
共に未来を創る仲間へ。
平久保半島で事業を営むすべての皆様へ。
この認定制度に参加することは、単なるビジネスの付加価値ではありません。それは、この島の未来に対する「誓い」であり、地域の一員としての「誇り」の証です。
認定のステッカーは、訪れる人々にとって「信頼の証」となります。そして何より、同じ志を持つ仲間たちとの強い繋がりが生まれます。
地域住民の皆様、そして平久保半島を愛する皆様へ。
この認定マークを掲げるお店やサービスを見かけたら、それは私たちの未来を共に守る仲間の証です。どうか、温かい応援をよろしくお願いいたします。その選択の一つひとつが、この島の風景を守る力になります。
さあ、はじめましょう。
100年後の子どもたちが、私たちと同じようにこの美しい星空を見上げ、「この島に生まれてよかった」と心から思える未来のために。
あなたの情熱を、平久保半島の未来へ。
ご参加を、心よりお待ちしております。
平久保半島自治協議会