平久保半島認定制度

未来へつなぐ、島の宝。平久保半島の豊かな自然と文化を共に守り育てる事業者様を認定します。

制度の目的

私たちは、平久保半島の住民が主体となり、先人が築いた歴史・文化、そして世界的に稀有な星空を含む自然を次代へ継承することを目指します。この認定制度は、その理念に賛同し、持続可能な地域社会の形成に貢献する事業者を応援し、地域と事業者が一体となった「平久保半島ブランド」を確立するためのものです。

認定までの流れ

01

賛同・申請

制度の趣旨にご賛同いただけましたら、所定の賛同書に事業の理念や方針をご記入の上、ご提出ください。これが、地域と共に歩む最初のステップです。

石垣島の美しい海が見える窓辺の机で、フォームに記入している様子
02

審査

ご提出いただいた内容を基に、自治協議会の理事会が審査を行います。平久保半島の未来を共に創るパートナーとして、基準を満たしているかを確認させていただきます。

平久保半島の緑豊かな山々と海岸線を背景に、様々な年代の人々が木製のテーブルを囲んで真剣に会議している様子
03

認定

審査を通過した事業者を、ブロンズランクとして正式に認定します。認定証とステッカーを交付し、協議会のウェブサイト等でご紹介させていただきます。

温かみのある公民館で、美しいデザインの認定証をうれしそうに受け取る様子の接写
04

ステップアップ

ブロンズ認定後も、継続的な地域貢献活動や先進的な取り組みを重ねることで、シルバー、ゴールドへとステップアップが可能です。共に成長していきましょう。

石垣島の明るい日差しの下、地元の工芸品や農産物を販売する魅力的な店のガラスドアに、笑顔の店主が「平久保半島認定」のステッカーを誇らしげに貼っている様子

3つの認定ランク

ブロンズ

🥉

まずは地域と共に歩む第一歩

  • 理念への賛同:
    平久保半島共同憲章の理念に賛同。
  • 地域活動への参加:
    いずれかの公民館活動に参加。

シルバー

🥈

地域への貢献を実践する事業者へ

  • ブロンズの継続:
    ブロンズ認定を3年間継続。
  • 先進的な取り組み:
    環境保全や地域貢献で先進的な取り組みを実践。

ゴールド

🥇

地域の未来を牽引するリーダー

  • 公民館役員の経験:
    代表者が過去に公民館役員を経験。
  • 他の模範となる活動:
    取り組みが極めて模範的で、地域の目標となる。

評価の5つの柱

認定審査は、以下の5つの柱を総合的に評価します。これらは、平久保半島の持続可能な未来を築くために不可欠な要素です。

  • 🌟 星空保護と景観維持
  • 🏞️ 自然環境の保全
  • ♻️ 資源循環と省エネ
  • 🏛️ 歴史・文化の継承
  • 🤝 地域コミュニティへの貢献

認定事業者のメリット

📜

認定証・ステッカー

信頼の証として、店頭や車両に掲示できます。

ロゴマーク使用

ウェブサイトや名刺、商品等でPRに活用できます。

🌐

広報支援

協議会ウェブサイト等で取り組みを広く紹介します。

🎉

イベント連携

地域イベントへの参加や連携の機会が増えます。

平久保半島自治協議会