憲章から条例設置に関すること

地域憲章から条例設置に向けた取り組み

憲章から条例設置に関すること
旧平久保小学校跡地利用に関して

2025年7月29日に石垣市に対して回答を求める要請書を提出 2025年7月29日に旧平久保小学校跡地の活用に関する「要請書」を、石垣市ふるさと創生課に提出しましたのでご報告いたします。 旧平久保小学校は、開拓の歴史を刻 […]

続きを読む
憲章から条例設置に関すること
未来へつなぐ島の宝。平久保半島認定制度、はじまります。

息をのむほどの星空が頭上に広がり、エメラルドグリーンの海がどこまでも続く。緑豊かな山々が、力強く生命を育む。 ここは、私たちの故郷、平久保半島。 先人たちが汗と涙で切り拓き、大切に守り抜いてきた、かけがえのない宝物です。 […]

続きを読む
憲章から条例設置に関すること
【地域の宝を次世代へ】平久保半島自治協議会が「インタープリテーション計画」を策定!その内容と未来への想いとは?

沖縄県・石垣島の最北端に位置する平久保半島。手つかずの自然、豊かな生態系、そして世界屈指の星空が広がるこの地域で、今、持続可能な観光と地域保全の両立に向けた新たな一歩が踏み出されました。 2025年3月、環境省やアウトフ […]

続きを読む
憲章から条例設置に関すること
協議会の始まりと経緯!平久保半島にある5つの公民館長が集結!

2024年7月12日 久宇良公民館にて、平久保半島共同憲章設置に向けて話し合いをスタート! 久宇良公民館長前田さん、平久保公民館長伊波さん、平野公民館長中村さんの代理太朗さん、明石公民館長仲里さん、伊原間公民館長比嘉さん […]

続きを読む
憲章から条例設置に関すること
認定事業者会員制度

理事会が承認し平久保半島共同憲章に同意した事業者を平久保半島認定事業者とし公表します。 協議会公認の認定事業者として公表することにより、地域を軽視する悪質な事業者が参入しにくい環境を作り、平久保半島ブランドを大きく育てて […]

続きを読む
憲章から条例設置に関すること
平久保半島共同憲章

私たち平久保半島自治協議会は、以下の憲章を宣言します。この憲章は、地域全体で協力し、持続可能な発展を目指すための指針とします。

続きを読む
憲章から条例設置に関すること
平久保半島自治協議会のご案内

-守ろう!平久保半島ブランド 組織概要 対象地域:伊原間・明石・久宇良・平久保・平野 設立趣旨: 本会は、平久保半島の住民が自ら考え行動することで、先人が築き上げてきた歴史や文化、星空を含む貴重な自然資源を活かし次代へ継 […]

続きを読む